三島市・沼津市を中心とした静岡県東部伊豆地方にお住まいの方へ
ナガオカデンタルクリニック監修
三島・沼津 矯正相談サイト
美しい歯並びで
最高の笑顔を
美しい口元は笑顔を誘う魔法
歯並びと歯の寿命には関連性があります。
歯並びが悪く、重なっている歯は磨きにくく汚れが取れないため、虫歯や歯周病になりやすく歯を弱らせます。また実際に虫歯になった時、歯が傾いている場合、型取りがしづらく精密な被せ物が製作できなかったり、ブリッジの場合、神経を抜くことになるケースが多くなります。
虫歯の治療が難しいので、付けた被せ物が取れやすかったり、治した歯も虫歯になりやすかったりします。虫歯や歯周病からくる口臭も気になるところです。
出っ歯の場合は歯をぶつけやすく、ひどい場合は歯が折れることもあります。
前歯がかみ合っていない場合は発音が聞き取りにくかったり、食べ物を噛み切ることができなかったりします。また、奥歯でしか噛まないことで、負担過重により奥歯も悪くなりやすいです。
子供のころの出っ歯や受け口が原因で嫌な思いをし、口元を見せるのが嫌で笑顔がぎこちなかったり、無理に口元を閉じ、顎にしわができる人もいます。
歯並びが悪く、咬み合わせが正常でない歯列を「不正咬合(ふせいこうごう)」といいます。不正咬合は遺伝から受け継ぐものや、子供のころからの癖、虫歯や外傷からくる乳歯の早期喪失など様々な要因でなります。そのまま放置しておくことは、あなた本来の顔の輪郭や表情を損なうばかりでなく、健康に悪い影響を与える可能性もあります。きれいに整った口元は皆を笑顔にします。ご自分の歯を一度チェックしましょう。
舌前突癖
舌で前歯を押す癖。このような癖があると前歯が閉じない状態となり、歯列不正の原因となります。
智歯による歯列不正
埋まっている親知らずが横向きの場合、押された他の歯によって歯並びが悪くなることがあります。
歯の挺出
歯がなくなったスペースに反対側の歯が伸びてくると、歯並びが崩れる原因となります。
歯列矯正の方法と対象年齢
当院では、一昔前の治療とは異なり、目立たない白い装置や歯の裏側からの見えない装置、取り外しのできる装置などを用いて、できるだけ歯を抜かずに行う治療を行っております。
矯正の対象年齢は歯が永久歯に生え変わる6歳ぐらいから、成人では歯槽膿漏などで歯を支えている骨に問題がなければ上限はありません。
小児矯正
子供の顎の成長を利用できます。最も一般的な時期の矯正です。
成人矯正
大人になっても、歯並びの悪さをあきらめないで下さい。骨の状態が悪くなければ、何歳になっても矯正はできます。